はじめて理系の英語論文の執筆に挑戦しようとされている修士課程学生を主な対象として、附属図書館と教育革新センターの共催によるセミナーを開催します。
本セミナーでは株式会社アルクの企画協力により、アカデミックライティング指導を専門とする講師をお招きし、はじめて理系の英語論文を書く方を主な対象として、何をどこから始めてどのように英語論文を仕上げればよいのか、第1部 <基礎編>、第2部 <実践編> の2部構成で基本のスキルを学びます。
英文ライティングに自信のない方はもちろん“効率のよい”英語論文の書き方を知りたい方などにおすすめします。
講師:マスワナ紗矢子先生(目白大学外国語学部 准教授)
開催詳細
開催日 | 場所 | 時間 | 申し込み | 申し込み締切 | |
---|---|---|---|---|---|
10/30(水) |
大岡山キャンパス 附属図書館1階 |
13:20 - 16:45 |
終了しました |
参加ご希望の方は、学内LANに接続された端末から表中の「申し込む」をクリックしてお申し込みください。
- 定員(40名)を超える場合は、先着順とさせて頂きます。
- 当日は実際にライティング演習を行いますので、参加時にはPCをお持ちください。
【Writing in English Seminarに関するお問い合わせ:Askサービス】
問い合わせ先
利用支援グループ
/
電話番号
03-5734-2097(平日: 8:45-17:00)