大岡山図書館、すずかけ台図書館では、教員の皆様から授業で用いるテキストや参考になる図書を授業関連図書としてご推薦いただき、利用に供しています。随時受け付けていますので、是非ご推薦ください。
留意事項
ご推薦いただく図書は、学習用図書として長期にわたり多くの学生に利用される資料であることが前提となります。また、以下の事項にご留意ください。
- 教科書・参考図書については、大学生協から提供いただいた教科書リストをもとに、図書館で確認し、所蔵がないものについては1部購入しています。その他に、特に大岡山図書館、すずかけ台図書館で所蔵することを希望される図書についてご推薦ください。
- 原則としてご指定のキャンパスに1部のみ購入します。既に大岡山図書館、すずかけ台図書館で所蔵している図書は所蔵分をご利用ください。事前に蔵書検索(大岡山図書館・すずかけ台図書館)で確認をお願いします。
- 実用書(マニュアル、試験問題集等)、文学書、個人で容易に購入可能な図書等は対象外です。
- 予算の都合上、2万円以上の図書についてはキャンセルする場合があります。また、品切れ・絶版等により入手できないものがあります。
- ご推薦は年間一人当たり5点までとします。
- 購入を決定した場合、利用可能になるまでに和書は1~2ヶ月程度、洋書はそれ以上の日数がかかる場合があります。授業で図書を紹介する場合は、その2ヶ月くらい前にご推薦ください。
- 価格や利用条件等によって電子版を購入する場合もあります。検討の参考としますので、ご希望の媒体(電子または冊子)がありましたら、コメント欄にご記入ください。
推薦方法
以下1の方法でご推薦ください。一部の非常勤職員の方は、オンラインリクエストにて図書を推薦できないことがありますので、その場合は2の方法をご利用ください。
1.オンラインリクエスト(図書館のオンラインサービス)
東京科学大学理工学系ポータルからログインし、メニューから「図書館サービス:Library Service」をクリックします。「図書の推薦・リクエスト」の依頼画面にて、購入理由に「授業関連図書」を選択し、ご推薦ください。
※オンラインリクエストの操作手順はこちらをご参照ください。
2.「授業関連用図書推薦書」の送付
必要事項をご記入のうえ、電子メールもしくは学内便でご提出ください。
【提出先:図書館情報管理課 資料整備グループ】
-
電子メール:lib.collection[at]adm.isct.ac.jp
- 学内便:メールボックス番号 L-1
お問い合わせ先
資料整備グループ
Askサービスよりお問い合わせください。