大岡山図書館・すずかけ台図書館の来館利用について
| 入館 |
- キャンパスカード・アクセスカードをお持ちの方:入館ゲートにカードを当て、ゲートが開いたら一人ずつお通りください。
- キャンパスカード・アクセスカードをお持ちでない方:カウンターに顔写真付きICカード(職員証・学生証。以下「ICカード」と呼ぶ)をご提示ください。
- 認証システムの統合までは医歯学系で発行されたICカードでは入館ゲートは開きません。
- 後述の、大岡山図書館・すずかけ台図書館発行の図書館利用証でも入館できます。カウンターにご提示ください。
|
| 図書館利用証の申請 |
- キャンパスカード・アクセスカードをお持ちの方:図書館利用証の申請は必要ありません。
- キャンパスカード・アクセスカードをお持ちでない方:貸出を希望される方は図書館利用証の発行をご申請ください。ICカードのご提示、利用申請書へのご記入をお願いします。
カウンターでの申請受付時間とお渡し目安
- 平日16:30までの申請:約30分後
- 平日16:30以降と休日に申請:翌平日午後
事前申請も可能です。末尾のお問い合わせ先にご連絡ください。
|
| 貸出・返却・貸出期限の延長 |
-
貸出:
- 大岡山図書館・すずかけ台図書館発行の図書館利用証が必要です。自動貸出機は利用できません。貸出条件は、貸出・返却を参照ください。
- キャンパスカード・アクセスカードをお持ちの方:ご自身のカードで貸出可能です。自動貸出機も利用可能です。
- 東京科学大学図書館が所蔵する図書は、大岡山図書館・御茶ノ水図書館・国府台図書館・すずかけ台図書館の4館で取り寄せ(貸出)が可能です。詳細はこちらをご参照ください。
-
返却:
- 大岡山図書館・御茶ノ水図書館・国府台図書館・すずかけ台図書館のいずれかに返却してください。詳細はこちらをご参照ください。
-
貸出期限の延長:
Askサービスまたは大岡山図書館・すずかけ台図書館のカウンターで貸出期限の延長が行えます。
- 貸出期間内にAskサービスへ以下の情報を記載して貸出期限の延長希望をお申込みください。3回まで延長可能です。
- 利用者ID:理工学系図書館利用証に記載の利用者ID
タイトル:貸出期間の延長希望
内容:延長を希望する図書の「貸出図書ID」と、延長を希望する旨お書きください
- 対面での手続きをご希望の場合は、大岡山図書館・すずかけ台図書館のカウンターに大岡山図書館・すずかけ台図書館発行の図書館利用証と、貸出中の図書をご持参ください。
御茶ノ水図書館・国府台図書館の図書は、大岡山図書館・すずかけ台図書館で貸出期限の延長はできません。詳細はこちらをご参照ください。
|
| 貸出中の図書の予約・取り寄せ |
|
| 館内設置の端末での電子資料の利用 |
- 電子資料閲覧・プリント用の端末のご利用は平日8:45-17:00(受付は16:30まで)に限ります。カウンターにお申し込みください。
|
| キャンパス無線LANの利用 |
利用可能です。接続方法はこちらのページをご参照ください。 |
| (大岡山)学習棟(2・3階)の利用 |
利用可能です。B1FカウンターにICカードを提示してお申し出ください。グループ研究室の利用も可能です。 |
| (すずかけ台)セミナールームの利用 |
利用可能です。前日までにご予約ください。予約方法はこちらをご参照ください。 |
【ご留意ください】
- 他機関からの資料の取り寄せは、ご所属のキャンパスの図書館にお申込みください。
- 卒業生の方は、こちらをご参照ください。
蔵書検索・電子ジャーナル・電子ブックの検索
現在はシステムが統合されておらず、横断的な検索はできません。各検索システムをご利用ください。
電子ジャーナル・電子ブック・データベース
旧東京工業大学で契約していたものは、一部のサービスを除き、2025年1月もしくは2025年4月から、湯島・駿河台・国府台キャンパスでも利用可能になりました。
理工学系所属の方の御茶ノ水図書館・国府台図書館の利用について
こちらをご参照ください。
大岡山図書館:service◎libra.titech.ac.jp(◎は@ に変えてください)
御茶ノ水図書館:info-serve.lib◎ml.tmd.ac.jp (◎は@ に変えてください)
国府台図書館:branch.lib◎ml.tmd.ac.jp (◎は@ に変えてください)
すずかけ台図書館:suz.lib◎jim.titech.ac.jp(◎は@ に変えてください)