東京科学大学にようこそ!
このページでは、新入生・新採用教職員の方向けに大岡山図書館・すずかけ台図書館の利用方法についてご案内します。
図書館を学習・調査・研究にぜひお役立てください!
御茶ノ水図書館・国府台図書館の利用については、こちら。
セルフツアーガイドマップ
図書館サポーター*が作成したセルフツアーガイドマップで、図書館内の各スポットを写真付きで紹介しています。
マップを見ながらご自身で館内を見て回ってみてください。
※図書館に入館される際は、ICカード(学生証・職員証、キャンパスカード等)をご持参ください。
来館して知りたいことや質問などありましたら、お気軽にカウンターもしくはAskサービスまでお尋ねください。
「図書館バーチャルツアー」もご参照ください。
*図書館サポーターとは…
動画制作などの広報活動、展示等の企画、資料の整備など図書館職員と協働して学びや研究を支えている本学理工学系の学生たちです。
図書の探し方
蔵書検索で、大岡山図書館・すずかけ台図書館の蔵書(図書や雑誌)を検索できます。
電子ジャーナル・電子ブックの使い方
本学では、約1万2千タイトルの電子ジャーナル、約3万7千タイトルの電子ブックを利用可能です。
本学のキャンパスネットワーク*に接続した端末から利用できます。
電子ジャーナル・電子ブックリストからアクセス、または蔵書検索の検索結果に表示されるアイコン
をクリックして利用してください。
本学学生・教職員**は、SSL-VPN経由で学外からもアクセスできます。学外からの利用については「電子資料へのリモートアクセス方法」もご参照ください。
*キャンパス無線LANを含む
**研究生、アクセスカードの方を除く
「電子資料の利用」もご参照ください。
データベースの探し方
図書館ウェブサイトトップページ>[資料検索]>「データベース」をクリックすると、大岡山図書館、すずかけ台図書館で利用できるデータベースを一覧できます。
本学のキャンパスネットワーク*に接続した端末から利用できます。
本学学生・教職員**は、SSL-VPN経由で学外からもアクセスできます。学外からの利用については「電子資料へのリモートアクセス方法」もご参照ください。
*キャンパス無線LANを含む
**研究生、アクセスカードの方を除く
「電子資料の利用」もご参照ください。
その他の利用方法について
「学内の方へ」「自学自習コンテンツ一覧」「セミナー・講習会等」もご参照ください。